あつぎキャンパスきまぐれ日記
(厚木入試課Blog)
2016.12.27
厚木キャンパスは、朝から強風
が吹き荒れています。
今年も
厚木キャンパス研究棟1階入口 
伊勢原農場入口
ユニコムプラザさがみはら
に農場職員の方の手作りの
門松
が、飾られています。
皆様、良い年をお迎えください
授業最終日
本日、年内最後の授業日です。厚木キャンパスは、朝から強風

今年も






に農場職員の方の手作りの


皆様、良い年をお迎えください

2016.12.26
東京農業大学畜産学科家畜繁殖学研究室、麻布大学獣医学部動物繁殖学研究室、
日本獣医生命科学大学動物科学科動物生殖学教室の合同卒業論文発表会を開催しました。
毎年、3大学持ち回りで、卒業論文発表会を開催しています。
学会以外で、他大学の学生との交流する貴重な機会です。
活発な質疑応答があり、学生たちはとても有意義な時間を過ごしました。
論文発表会終了後、学生会館で懇談会も開催いたしました。
東京農業大学 家畜繁殖学研究室 facebookもご覧ください。
https://ja-jp.facebook.com/nodai.c613/
平成28年度三大学合同卒業論文発表会を開催しました
12月23日(金)に、厚木キャンパストリニティホールにて、東京農業大学畜産学科家畜繁殖学研究室、麻布大学獣医学部動物繁殖学研究室、
日本獣医生命科学大学動物科学科動物生殖学教室の合同卒業論文発表会を開催しました。
毎年、3大学持ち回りで、卒業論文発表会を開催しています。
学会以外で、他大学の学生との交流する貴重な機会です。
活発な質疑応答があり、学生たちはとても有意義な時間を過ごしました。
論文発表会終了後、学生会館で懇談会も開催いたしました。
東京農業大学 家畜繁殖学研究室 facebookもご覧ください。
https://ja-jp.facebook.com/nodai.c613/
2016.12.21
厚木キャンパスでは、学生対象の農業体験ツアーは数多く実施していますが、
教職員が参加できるツアーは今までありませんでした。
教職員に普段学生が参加している農業体験研修を体験してもらい、その教育的効果の
高さを実感してもらうため、今回初めて企画したものです。
ツアーでは、本学OBであり、長年にわたり学生の実習の受入をしていただいている
静岡県の青木農園さん(青木 悟氏)にお世話になりました。
青木さんは二宮尊徳の考えによる地域創りを行われており、まずは二宮尊徳についての
お話を伺いました。
そのあとは、青島みかんとぽんかんの収穫体験を行い、帰りには特徴的な道の駅の見学も
行いました。
帰りのバスの中では、振り返りミーティングも行い、今日一日でそれぞれが学んだことを共有し、
このような実習の教育的効果の高さをあらためて確認することができました。
実り多い秋の一日でした。
教職員対象の農業体験ツアーが開催されました
12月10日に教職員対象農業体験ツアーが開催されました。厚木キャンパスでは、学生対象の農業体験ツアーは数多く実施していますが、
教職員が参加できるツアーは今までありませんでした。
教職員に普段学生が参加している農業体験研修を体験してもらい、その教育的効果の
高さを実感してもらうため、今回初めて企画したものです。
ツアーでは、本学OBであり、長年にわたり学生の実習の受入をしていただいている
静岡県の青木農園さん(青木 悟氏)にお世話になりました。
青木さんは二宮尊徳の考えによる地域創りを行われており、まずは二宮尊徳についての
お話を伺いました。
そのあとは、青島みかんとぽんかんの収穫体験を行い、帰りには特徴的な道の駅の見学も
行いました。
帰りのバスの中では、振り返りミーティングも行い、今日一日でそれぞれが学んだことを共有し、
このような実習の教育的効果の高さをあらためて確認することができました。
実り多い秋の一日でした。
























2016.12.20
農友会ボランティア部による竹キャンドルライト
行ってます
七沢の竹林ボランティアで切り出した竹を使い、
厚木キャンパスバスロータリー下の畑で、
キャンドルライトを点灯します。
実施日:12月19日から22日
17時00分〜18時00分
(雨天時は、点灯しません)
実施場所:厚木キャンパス バスロータリー下(イベント畑)
正門バス停からご覧いただけます
キャンドルライトでライトアップ<実施中> in 厚木キャンパス
今年も
農友会ボランティア部による竹キャンドルライト


七沢の竹林ボランティアで切り出した竹を使い、
厚木キャンパスバスロータリー下の畑で、
キャンドルライトを点灯します。
実施日:12月19日から22日
17時00分〜18時00分
(雨天時は、点灯しません)
実施場所:厚木キャンパス バスロータリー下(イベント畑)
正門バス停からご覧いただけます

2016.12.19
毎年夏と冬の2回行われている福島県耶麻郡北塩原村への農業体験応援ツアー。
9月のツアーで訪問した「北塩原村立さくら幼稚園」から可愛い便りが届きました。
ツアーのプログラムでは、さくら幼稚園の園児たちと一緒にフラワーアレンジメントに
チャレンジしました。
園児たちはすぐ学生たちと仲良しになり、思い思いのアレンジメントを作っていました。
ほかにも学生たちは園庭に「ザル菊」の苗をたくさん植えました。
植えられたザル菊は11月の下旬ごろ、色とりどりの花を咲かせたそうです。
園児だけでなく、送迎のお母さんたちや、ご近所の方たちにも大好評だったそうですよ。
北塩原村からの可愛い便り
厚木キャンパス独自のプログラムである「就農者育成支援プログラム」の一つとして、毎年夏と冬の2回行われている福島県耶麻郡北塩原村への農業体験応援ツアー。
9月のツアーで訪問した「北塩原村立さくら幼稚園」から可愛い便りが届きました。

ツアーのプログラムでは、さくら幼稚園の園児たちと一緒にフラワーアレンジメントに
チャレンジしました。
園児たちはすぐ学生たちと仲良しになり、思い思いのアレンジメントを作っていました。
ほかにも学生たちは園庭に「ザル菊」の苗をたくさん植えました。
植えられたザル菊は11月の下旬ごろ、色とりどりの花を咲かせたそうです。
園児だけでなく、送迎のお母さんたちや、ご近所の方たちにも大好評だったそうですよ。