農大でビジネスを学ぶ(経営管理)
(国際バイオビジネス学科経営管理研究室)
2020.03.20
新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、キャンパス全体や学科単位での式典は中止となり,研究室単位での時間限定での実施となりました。
経営管理研究室では、土田ゼミ15名、井形ゼミ14名、内山ゼミ17名の計46名が卒業しました。(このほかに、内山ゼミから大学院博士後期課程1名、博士前期課程3名が修了しました)
海外からの帰国後1週間以内の人や当日風邪気味の人は参加を自粛するよう大学から要請があったため、全員集合とはなりませんでしたが,いつもと違う雰囲気ながら、無事に送り出すことができてほっとしています。
事態が落ち着いたら、今度こそ楽しくお祝いしたいと思います。
(内山智裕)
学位記授与!
3月20日(金)に東京農業大学世田谷キャンパスにて、学位記授与が行われました。新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、キャンパス全体や学科単位での式典は中止となり,研究室単位での時間限定での実施となりました。
経営管理研究室では、土田ゼミ15名、井形ゼミ14名、内山ゼミ17名の計46名が卒業しました。(このほかに、内山ゼミから大学院博士後期課程1名、博士前期課程3名が修了しました)
海外からの帰国後1週間以内の人や当日風邪気味の人は参加を自粛するよう大学から要請があったため、全員集合とはなりませんでしたが,いつもと違う雰囲気ながら、無事に送り出すことができてほっとしています。
事態が落ち着いたら、今度こそ楽しくお祝いしたいと思います。
(内山智裕)
2020.03.16
フィンランド・ヘルシンキ大学の研究者と共同で日本とフィンランドにおける農業経営学および家族経営支援の現状について調べを進める予定です。
(内山智裕)
スカンジナビア・ニッポンササカワ財団助成に採択
スカンジナビア・ニッポンササカワ財団の2020年度助成事業に、内山教員の申請課題「農業経営学教育における家族経営の位置づけの考察」が採択されました。フィンランド・ヘルシンキ大学の研究者と共同で日本とフィンランドにおける農業経営学および家族経営支援の現状について調べを進める予定です。
(内山智裕)
2020.03.10
Rubasha Matiku Mujama and Tomohiro Uchiyama "Farmers' Perception on Contract Farming: A Case of Sunflower Seed in Central Tanzania", Award of Excellent Poster Presentation at the 11th ICERD (International Conference on Environmental and Rural Development)
(内山智裕)
国際学会でポスター賞受賞(大学院生Matikuさん)
本年2月29日に開催された国際学会(International Society of Environmental and Rural Development : ISERD)にて,大学院博士後期課程のMatikuさんがポスター賞を受賞しました。Rubasha Matiku Mujama and Tomohiro Uchiyama "Farmers' Perception on Contract Farming: A Case of Sunflower Seed in Central Tanzania", Award of Excellent Poster Presentation at the 11th ICERD (International Conference on Environmental and Rural Development)
(内山智裕)