農大市場
(学生ベンチャー)
2009.11.29
振り返るブログ。
84回目は、「アグリビジネス創出フェア」です。
平成21年11月25〜27日。
当社は、農林水産省主催の
「アグリビジネス創出フェア」に出展してきました。
フェア期間中は、平日(1〜3年生は授業)という事もあり
同期3名と日程を調整して4年生である我々も参加してきました。
後輩社員も忙しいスケジュールを縫って参加してくれました!
今日の写真は、最終日担当のスタッフです。
今回の出展は、当社の取り組みを広く知っていただく事がメインでした。
試飲や試食を通じてメルカードの自慢の「味」を多くの方に楽しんでいただきました♪
実はこの出展で、嬉しい出来事がありました。
ある、後輩社員が「商品の事を勉強して来ました!」
と開店前の準備中に本を片手にハニカミながら話してくれました。
真剣に、メルカードの仕事に向き合っている姿を見て
とても頼もしく見えました。
農大発、学生ベンチャー企業。「株式会社メルカード東京農大」
http://www.ichiba-n.co.jp/
メルカードの挑戦 part84
企画部所属の元チーフがメルカード社員の挑戦の歴史を振り返るブログ。
84回目は、「アグリビジネス創出フェア」です。
平成21年11月25〜27日。
当社は、農林水産省主催の
「アグリビジネス創出フェア」に出展してきました。
フェア期間中は、平日(1〜3年生は授業)という事もあり
同期3名と日程を調整して4年生である我々も参加してきました。
後輩社員も忙しいスケジュールを縫って参加してくれました!
今日の写真は、最終日担当のスタッフです。
今回の出展は、当社の取り組みを広く知っていただく事がメインでした。
試飲や試食を通じてメルカードの自慢の「味」を多くの方に楽しんでいただきました♪
実はこの出展で、嬉しい出来事がありました。
ある、後輩社員が「商品の事を勉強して来ました!」
と開店前の準備中に本を片手にハニカミながら話してくれました。
真剣に、メルカードの仕事に向き合っている姿を見て
とても頼もしく見えました。
農大発、学生ベンチャー企業。「株式会社メルカード東京農大」
http://www.ichiba-n.co.jp/
2009.11.29
シュウです
金曜日に農大で“東京農大経営者フォーラム”が開かれ、私も参加しました
フォーラムでは東京農大経営者大賞などの表彰や、受賞された方々の記念講演が行われました。
どの方もご自身のお仕事ついて分かりやすくお話ししてくださったので、とても面白かったです
中には私の地元の方もいらっしゃって、親近感が湧きました
普段あまりそういう話を聞く機会がないので、参加できて良かったと思いました
では、今週はこのへんで
今回は珍しく大学の話題
おはようございます

金曜日に農大で“東京農大経営者フォーラム”が開かれ、私も参加しました

フォーラムでは東京農大経営者大賞などの表彰や、受賞された方々の記念講演が行われました。
どの方もご自身のお仕事ついて分かりやすくお話ししてくださったので、とても面白かったです

中には私の地元の方もいらっしゃって、親近感が湧きました

普段あまりそういう話を聞く機会がないので、参加できて良かったと思いました

では、今週はこのへんで

2009.11.28
振り返るブログ。
83回目は、「広島part2」です。
平成21年11月23〜24日。
今日も、メルカードを離れゼミの仲間と旅した
「広島」について書きます。
ゼミ旅行、2日目。
宮島へ。
1枚目の写真は、フェリーから撮った「厳島神社」です。
その後、みんなで参拝してきました。
2枚目の写真は、「反橋(そりばし)」です。
反橋は、天皇からの使者だけが渡る事ができた橋だそうです。
周辺を散策していると紅葉がとても美しかったです。
3枚目の写真は、真っ赤に色づいた「紅葉」です。
あっと言う間の2日間でしたが、
楽しい思い出がたくさん作れました!
次回から、メルカードの事を書く
いつものスタイルに戻ります♪
農大発、学生ベンチャー企業。「株式会社メルカード東京農大」
http://www.ichiba-n.co.jp/
メルカードの挑戦 part83
企画部所属の元チーフがメルカード社員の挑戦の歴史を振り返るブログ。
83回目は、「広島part2」です。
平成21年11月23〜24日。
今日も、メルカードを離れゼミの仲間と旅した
「広島」について書きます。
ゼミ旅行、2日目。
宮島へ。
1枚目の写真は、フェリーから撮った「厳島神社」です。
その後、みんなで参拝してきました。
2枚目の写真は、「反橋(そりばし)」です。
反橋は、天皇からの使者だけが渡る事ができた橋だそうです。
周辺を散策していると紅葉がとても美しかったです。
3枚目の写真は、真っ赤に色づいた「紅葉」です。
あっと言う間の2日間でしたが、
楽しい思い出がたくさん作れました!
次回から、メルカードの事を書く
いつものスタイルに戻ります♪
農大発、学生ベンチャー企業。「株式会社メルカード東京農大」
http://www.ichiba-n.co.jp/
2009.11.29
今月は、あっという間に過ぎてしまいました
少し振り返ってみましょう
東京農業大学では、11月は収穫祭でスタートします
大学全体がすごく忙しい3日間
そして、4日目は体育祭
と、最も大きい行事が終わると普段通りにもどるんです
けれど、二週間くらい経てば連休が
今年は大学院入試の準備があったため「4連休
」
11月がすぐに終わってしまうわけですよ
皆さんは、今月の3連休をどう過ごしたのでしょうか
家族と一緒に過ごした方、アルバイトをしながら過ごした方、人それぞれですよね
でも、連休はやっぱりいいですね
これから、寒さが増すと思われますがくれぐれも風邪をひかないよう体調管理には気をつけてください
でわでわ
11月もおわり
こんにちは。「Sky」です。今月は、あっという間に過ぎてしまいました

少し振り返ってみましょう

東京農業大学では、11月は収穫祭でスタートします

大学全体がすごく忙しい3日間


そして、4日目は体育祭

と、最も大きい行事が終わると普段通りにもどるんです

けれど、二週間くらい経てば連休が



今年は大学院入試の準備があったため「4連休

11月がすぐに終わってしまうわけですよ

皆さんは、今月の3連休をどう過ごしたのでしょうか

家族と一緒に過ごした方、アルバイトをしながら過ごした方、人それぞれですよね

でも、連休はやっぱりいいですね


これから、寒さが増すと思われますがくれぐれも風邪をひかないよう体調管理には気をつけてください


でわでわ

2009.11.26
最近レポートがかさんで妙に忙しくなりました
今日はオペレーター業務のシフトが入っていたのですが、大したことができずに終わってしまいましたー。
オペレーター中のほぼすべてを発注していたものが届いたので、それのオフィスへの搬入と、倉庫への移動で終わりました
本部とオフィスを一人で4往復くらいしたので、防寒具がいらないくらい体があったかくなりました
今日はこれにて失礼します!
こんばんわ(^U^)
みなさん、こんばんわ。 МFです
最近レポートがかさんで妙に忙しくなりました

今日はオペレーター業務のシフトが入っていたのですが、大したことができずに終わってしまいましたー。
オペレーター中のほぼすべてを発注していたものが届いたので、それのオフィスへの搬入と、倉庫への移動で終わりました


本部とオフィスを一人で4往復くらいしたので、防寒具がいらないくらい体があったかくなりました

今日はこれにて失礼します!