農大市場
(学生ベンチャー)
2010.06.28
シュウです!
先日、オフィスでスーツを着た同僚を見て、
一瞬「…あれ?どうしてスーツを…?」と思ったのですが、
すぐに答えが出てきました
入社希望者の面接です。
思えば一年前、私も面接を受けたのですが、上がり症なのでとても緊張しました…
あまりに緊張していたため、面接官である先輩に「そんなに硬くならないで…」と言われたのですが、最後まで緊張し続けていました
それから早一年。
私も先輩となるわけですが、先輩らしくなれる様努力せねば…
と思います。
それと、上がり症も直さないといけませんね…
では、今週はこの辺で…
ちょっとした思い出
こんばんは
先日、オフィスでスーツを着た同僚を見て、
一瞬「…あれ?どうしてスーツを…?」と思ったのですが、
すぐに答えが出てきました

入社希望者の面接です。
思えば一年前、私も面接を受けたのですが、上がり症なのでとても緊張しました…

あまりに緊張していたため、面接官である先輩に「そんなに硬くならないで…」と言われたのですが、最後まで緊張し続けていました

それから早一年。
私も先輩となるわけですが、先輩らしくなれる様努力せねば…

それと、上がり症も直さないといけませんね…

では、今週はこの辺で…

2010.06.20
るぅです
各地で梅雨入りが発表され
じめじめした日々が続いていますね
さて、今日はイベントについてのお知らせです
6月26日、27日に常徳幼稚園のイベントに参加します
空いてる時間がございましたら
是非足を運んで頂けると嬉しいです
これからもイベント情報などを
どんどん更新していきたいと思いますので
よろしくお願いします
それではまた〜
イベントお知らせ!!
こんばんは
るぅです


各地で梅雨入りが発表され
じめじめした日々が続いていますね

さて、今日はイベントについてのお知らせです

6月26日、27日に常徳幼稚園のイベントに参加します

空いてる時間がございましたら
是非足を運んで頂けると嬉しいです


これからもイベント情報などを
どんどん更新していきたいと思いますので
よろしくお願いします


それではまた〜


2010.06.10
この前までは風邪ひいてたんですけど、今度はアレルギーが発症してしまいました(泣)
もともと扁桃腺が大きくて、風邪をひきやすい体質らしいです
ここ最近は学校を休むほどの風邪をひいた後には、咳と鼻水などといった風邪の症状が緩和されず1〜2週間以上続きます。
自分の場合、これがアレルギー症状だそうで。
なので、最近は毎日マスクをして過ごしています。医者からは寝るときもマスクしてね、と言われました。
実家から通っているので、なかなか地元の通っていた病院に行けなかったので、経堂駅付近にある耳鼻咽喉科で診察して薬ももらったのですが、あまり症状が軽減されませんでした。
時間を見つけて地元の方の病院にいってみたら、「アレルギーだねぇ〜。」とあっさり言われました
病院はやはり、馴染みのところに行った方がいいと実感しました。
そこで話はそれますが、地元の耳鼻咽喉科の病院で診察をまっていると、何人かまとめて一度名前を呼ばれるのですが、その時に下の名前の同じ人が2人いてビックリしました
でも、そんなに珍しい名前でもないので、大して動揺はしませんでした。高校の時も下の名前が同じ人がクラスに自分含めて3人いましたし。
世間は狭いと感じましたねぇ
そいでは、きょうはこの辺で
次回までには、アレルギーが緩和されててほしいです!!
一難去ってまた一難?
どうも、MFです
この前までは風邪ひいてたんですけど、今度はアレルギーが発症してしまいました(泣)
もともと扁桃腺が大きくて、風邪をひきやすい体質らしいです

ここ最近は学校を休むほどの風邪をひいた後には、咳と鼻水などといった風邪の症状が緩和されず1〜2週間以上続きます。
自分の場合、これがアレルギー症状だそうで。
なので、最近は毎日マスクをして過ごしています。医者からは寝るときもマスクしてね、と言われました。
実家から通っているので、なかなか地元の通っていた病院に行けなかったので、経堂駅付近にある耳鼻咽喉科で診察して薬ももらったのですが、あまり症状が軽減されませんでした。
時間を見つけて地元の方の病院にいってみたら、「アレルギーだねぇ〜。」とあっさり言われました

病院はやはり、馴染みのところに行った方がいいと実感しました。
そこで話はそれますが、地元の耳鼻咽喉科の病院で診察をまっていると、何人かまとめて一度名前を呼ばれるのですが、その時に下の名前の同じ人が2人いてビックリしました

でも、そんなに珍しい名前でもないので、大して動揺はしませんでした。高校の時も下の名前が同じ人がクラスに自分含めて3人いましたし。
世間は狭いと感じましたねぇ

そいでは、きょうはこの辺で

次回までには、アレルギーが緩和されててほしいです!!
2010.06.09
シュウです!
先日、母親の実家で田植えがありその手伝いに行ってきました
“田植え”と言うと周りの人は何故か手で植える方を想像するのですが、今は田植え機で植えます。
小さい頃から田植え機での田植えを見ているせいか、“田植え=田植え機”と私は思うのですが、農作業に触れる機会がない人は(私の周りだけかも知れませんが)“田植え=手植え”と一瞬思うということが意外と多いです
手植えは機械で植えられなかった部分を植える時にしますが、それもほんの一部なので、実際田植えをするのは運転手1人となります。
そうすると何を手伝いに行ったのかという話になりますが、機械に
苗や肥料を補充したり、苗のケースを洗ったりなど色々と雑用があるんです
田植え機は祖父が運転するので、私は雑用の手伝いをしに行ったのですが…なんと
今回は私も田植え機の運転をさせてもらいました
最初はきちんと真っ直ぐに植えられなかったのですが、慣れてくると真っ直ぐに植えられるようになりました
普段乗ることなんてないので、貴重な体験をすることができて良かったです
と同時に改めて、お米作りの大変さを知り、お米だけでなく色々なものを感謝して食べなければなと思いました。
では、今週はこの辺で
貴重体験
おはようございます
先日、母親の実家で田植えがありその手伝いに行ってきました

“田植え”と言うと周りの人は何故か手で植える方を想像するのですが、今は田植え機で植えます。
小さい頃から田植え機での田植えを見ているせいか、“田植え=田植え機”と私は思うのですが、農作業に触れる機会がない人は(私の周りだけかも知れませんが)“田植え=手植え”と一瞬思うということが意外と多いです

手植えは機械で植えられなかった部分を植える時にしますが、それもほんの一部なので、実際田植えをするのは運転手1人となります。
そうすると何を手伝いに行ったのかという話になりますが、機械に
苗や肥料を補充したり、苗のケースを洗ったりなど色々と雑用があるんです

田植え機は祖父が運転するので、私は雑用の手伝いをしに行ったのですが…なんと


最初はきちんと真っ直ぐに植えられなかったのですが、慣れてくると真っ直ぐに植えられるようになりました

普段乗ることなんてないので、貴重な体験をすることができて良かったです

と同時に改めて、お米作りの大変さを知り、お米だけでなく色々なものを感謝して食べなければなと思いました。
では、今週はこの辺で

2010.06.06
るぅです
6月8日まで新宿高島屋で「大学おいしい」フェアを
開催しております
全国の大学が集まり、各大学の独自の商品を
販売しております
メルカードも東京農業大学として
参加しておりますので
足を運んでいただけたら幸いです
それではまた来週〜
イベントのお知らせ!!
こんばんは
るぅです


6月8日まで新宿高島屋で「大学おいしい」フェアを
開催しております


全国の大学が集まり、各大学の独自の商品を
販売しております

メルカードも東京農業大学として
参加しておりますので
足を運んでいただけたら幸いです


それではまた来週〜
