農大市場
(学生ベンチャー)
2019.07.26
来週は、月曜日からテストです😇
テスト勉強をやろうとすると眠くなってしまうあの現象はなぜなのでしょうか?(笑)
それでも最近は、家に帰ってご飯を食べたあと、4時間くらいは勉強するようにしています✨
私の場合、高校生の頃の方がよっぽど勉強に意欲的だったと思います!(笑)
そんなテストに焦りを感じている今日この頃ですが、なんと先日浴衣を買いました🙌
自分の中では、大人な感じがして良いと思って買ったのですが、呉服屋さんを営んでいた母方のおばあちゃんに、"派手な柄ね〜"と3回以上は言われました😭
そのあと、しばらく着ないので片付けとしていたら、おばあちゃんに"それはこうやるよ"と言われ、結局最後まで畳んでくれました😅
一応、高校のときに装道の授業が一度あって、浴衣の着方から畳み方まで覚えたはずなのですが、完全に忘れてしまったため、当日はおばあちゃんに着付けてもらおうかと思います!(笑)
万が一、着崩れてしまったときの場合のために、着付け方を覚えられたらなと思います😊
小学生以来なので浴衣を着るのも8年ぶりで、下駄で靴ずれしそうで心配ですが存分に楽しみたいと思います🥳
テストまであと3日、気合い入れ直して頑張ります💪
夏だ、祭りだ、花火大会だ!
こんにちは、ぱるこです!来週は、月曜日からテストです😇
テスト勉強をやろうとすると眠くなってしまうあの現象はなぜなのでしょうか?(笑)
それでも最近は、家に帰ってご飯を食べたあと、4時間くらいは勉強するようにしています✨
私の場合、高校生の頃の方がよっぽど勉強に意欲的だったと思います!(笑)
そんなテストに焦りを感じている今日この頃ですが、なんと先日浴衣を買いました🙌
自分の中では、大人な感じがして良いと思って買ったのですが、呉服屋さんを営んでいた母方のおばあちゃんに、"派手な柄ね〜"と3回以上は言われました😭
そのあと、しばらく着ないので片付けとしていたら、おばあちゃんに"それはこうやるよ"と言われ、結局最後まで畳んでくれました😅
一応、高校のときに装道の授業が一度あって、浴衣の着方から畳み方まで覚えたはずなのですが、完全に忘れてしまったため、当日はおばあちゃんに着付けてもらおうかと思います!(笑)
万が一、着崩れてしまったときの場合のために、着付け方を覚えられたらなと思います😊
小学生以来なので浴衣を着るのも8年ぶりで、下駄で靴ずれしそうで心配ですが存分に楽しみたいと思います🥳
テストまであと3日、気合い入れ直して頑張ります💪
2019.07.24
今日で2020年東京オリンピック開催までちょうどあと1年になりましたね。
来年のこの日のブログでは、東京オリンピック噺をしていることでしょう。
さて、学生たちにとって待ちに待った夏休みが、まもなくやって来ます。
しかし、その前に乗り越えなければならないものがあります。
それは、定期試験です。
学生たちに重い空気が流れています。
早いところでは既に試験をやった教科もあることでしょう。
ちなみに明日、私は3教科の試験があります。
毎日コツコツ勉強すれば、試験なんて簡単なことだろうと思われますが、そううまくはいきません。
毎日コツコツ勉強することが難しいのです。
やっときゃ良かったなぁ〜といつも後悔しています。
まあ、中学や高校の頃からこんな感じですけどね。
明日の試験のために、付け焼き刃で勉強しています(笑)
試験はこれからが本番です。
夏もこれからが本番です!
これが終われば、夏休み!
今日は、この辺で…
テストが来る!
いかがお過ごしですか?ミックです。今日で2020年東京オリンピック開催までちょうどあと1年になりましたね。
来年のこの日のブログでは、東京オリンピック噺をしていることでしょう。
さて、学生たちにとって待ちに待った夏休みが、まもなくやって来ます。
しかし、その前に乗り越えなければならないものがあります。
それは、定期試験です。
学生たちに重い空気が流れています。
早いところでは既に試験をやった教科もあることでしょう。
ちなみに明日、私は3教科の試験があります。
毎日コツコツ勉強すれば、試験なんて簡単なことだろうと思われますが、そううまくはいきません。
毎日コツコツ勉強することが難しいのです。
やっときゃ良かったなぁ〜といつも後悔しています。
まあ、中学や高校の頃からこんな感じですけどね。
明日の試験のために、付け焼き刃で勉強しています(笑)
試験はこれからが本番です。
夏もこれからが本番です!
これが終われば、夏休み!

今日は、この辺で…
2019.07.21
もう夏。でも雨。梅雨が長い!洗濯できん。
早く梅雨明けてほしい。
というわけで今日は参議院選挙でございます。
初めて投票に行ってみようと思ってます。
NHKをぶっ壊す!!!!!!!!
これは今回の選挙のネタとして面白いです!
最近の人たちはSNSで流行などが回ってますので、こういう政党は認識されやすいですし、政治に興味のない若い人たちには良い影響ですよね笑笑
その元々政治に全く興味のなかった1人の私ですが、
このNHKを国民から守る党のお陰で少し興味を持つようになりました。
こんな理由ですが、お陰で自分で調べて、わからないことは父親やバイトの社員さんなどに詳しく聞いたら、より面白い回答や新しい知識が入ってきて為になりました。
それで自分で答えを見つけました!
新しい発見を見つけることほど楽しいことってないですよ!!!!!
みなさんも政治はおすすめです
ではまた!
一ヶ月ぶり
どうも〜!マネーで〜す!!もう夏。でも雨。梅雨が長い!洗濯できん。
早く梅雨明けてほしい。
というわけで今日は参議院選挙でございます。
初めて投票に行ってみようと思ってます。
NHKをぶっ壊す!!!!!!!!
これは今回の選挙のネタとして面白いです!
最近の人たちはSNSで流行などが回ってますので、こういう政党は認識されやすいですし、政治に興味のない若い人たちには良い影響ですよね笑笑
その元々政治に全く興味のなかった1人の私ですが、
このNHKを国民から守る党のお陰で少し興味を持つようになりました。
こんな理由ですが、お陰で自分で調べて、わからないことは父親やバイトの社員さんなどに詳しく聞いたら、より面白い回答や新しい知識が入ってきて為になりました。
それで自分で答えを見つけました!
新しい発見を見つけることほど楽しいことってないですよ!!!!!
みなさんも政治はおすすめです

ではまた!
2019.07.20
サンゴです!
雨続きで肌寒い日から一転、すっかり夏のような暑さになりましたね🌻
もう暑すぎで無性に海やプールに行きたい気持ちになりました!
梅雨明けが待ち遠しいです✨✨
夏恒例ということで、先日は花火を見にいきました🎆 今年初でした!
毎年、花火大会は屋台めぐりをしながら花火を見るのですが、
今回は会場から少し離れた静かな場所で花火を見ました!
遠くからでも迫力十分で、うっとりしました...✨
ただ、携帯カメラで花火をキレイに写真に写すのがなかなか難しかったです😣
生で見た綺麗さがうまく伝わらないのがもどかしいです💦
ちゃんとしたカメラが欲しいです。切実に!!
これから期末試験ですが、がんばって乗り越えて良い夏休みを迎えたいです!!!
花火大会🏵👘
こんにちは🌽サンゴです!
雨続きで肌寒い日から一転、すっかり夏のような暑さになりましたね🌻
もう暑すぎで無性に海やプールに行きたい気持ちになりました!
梅雨明けが待ち遠しいです✨✨
夏恒例ということで、先日は花火を見にいきました🎆 今年初でした!
毎年、花火大会は屋台めぐりをしながら花火を見るのですが、
今回は会場から少し離れた静かな場所で花火を見ました!
遠くからでも迫力十分で、うっとりしました...✨
ただ、携帯カメラで花火をキレイに写真に写すのがなかなか難しかったです😣
生で見た綺麗さがうまく伝わらないのがもどかしいです💦
ちゃんとしたカメラが欲しいです。切実に!!
これから期末試験ですが、がんばって乗り越えて良い夏休みを迎えたいです!!!
2019.07.19
今このブログを高速バスの中で書いています🙄
さっきまで、5日間の農業実習に行っていた帰りで、睡魔と戦いながらのブログです…
今回は、Agroadという団体での活動で、すももの収穫、加工をメインに行いました!
本当は4日間で終わる予定が、色々あって5日に伸びてしまいました😖
しかも、10人でいってたのですが、今日残ってるのは2人…。寂しいですね。
でも一緒にいる先輩がとてもいい先輩なので、全然苦じゃありませんでした!!
すももの収穫
↓
皮むき、種取り
↓
ミキサーで滑らかにして濾す
↓
煮詰めて、更に濾す
↓
容器に充填
と、青果からすももソースになるまでの流れを全て体験できて、すごく楽しく、いい経験になりました!!加工中も、問題が起きたら先輩が解決してくれるのではなく、自分で考えてどうしたらこの問題が起きないのか、改善できるのかなどを考えさせて貰えて、とても学ぶことが多い実習でした。このソースを収穫祭で販売できるのが楽しみです😊
居残り
こんにちは!もちまるです😊今このブログを高速バスの中で書いています🙄
さっきまで、5日間の農業実習に行っていた帰りで、睡魔と戦いながらのブログです…
今回は、Agroadという団体での活動で、すももの収穫、加工をメインに行いました!
本当は4日間で終わる予定が、色々あって5日に伸びてしまいました😖
しかも、10人でいってたのですが、今日残ってるのは2人…。寂しいですね。
でも一緒にいる先輩がとてもいい先輩なので、全然苦じゃありませんでした!!
すももの収穫
↓
皮むき、種取り
↓
ミキサーで滑らかにして濾す
↓
煮詰めて、更に濾す
↓
容器に充填
と、青果からすももソースになるまでの流れを全て体験できて、すごく楽しく、いい経験になりました!!加工中も、問題が起きたら先輩が解決してくれるのではなく、自分で考えてどうしたらこの問題が起きないのか、改善できるのかなどを考えさせて貰えて、とても学ぶことが多い実習でした。このソースを収穫祭で販売できるのが楽しみです😊