農大市場
(学生ベンチャー)
2019.08.28
東京ヤクルト〜東京ヤクルト〜
ハァ〜踊りおどーるなら、ちょいと東京音頭 ヨイヨイ‼️
といことでヤクルトファンのBは神宮球場にいってきました〜✌️
夏休み最後の神宮球場での試合ということで、チケットは完売です‼️
ヤクルト側はもう☂️☔☂️傘だらけです⛱️
ナイターに照らされキラキラと光るヤクルトの傘‼️これぞ神宮球場だなと思う瞬間です❗
また、球場から見る花火は格別ですね〜🎆
いや〜ヤクルトファンでよかったです😆
もちろん、ヤクルトファン以外は敵だ💥とかは考えてないタイプです!
楽しく野球が観れればオッケー👌
是非、今シーズンも残りわずかなので野球でも観にいきましょー‼️
以上、最後の夏休みのBでしたー👋
ラスト花火day🎆
こんばんはBです!東京ヤクルト〜東京ヤクルト〜
ハァ〜踊りおどーるなら、ちょいと東京音頭 ヨイヨイ‼️
といことでヤクルトファンのBは神宮球場にいってきました〜✌️
夏休み最後の神宮球場での試合ということで、チケットは完売です‼️
ヤクルト側はもう☂️☔☂️傘だらけです⛱️
ナイターに照らされキラキラと光るヤクルトの傘‼️これぞ神宮球場だなと思う瞬間です❗
また、球場から見る花火は格別ですね〜🎆
いや〜ヤクルトファンでよかったです😆
もちろん、ヤクルトファン以外は敵だ💥とかは考えてないタイプです!
楽しく野球が観れればオッケー👌
是非、今シーズンも残りわずかなので野球でも観にいきましょー‼️
以上、最後の夏休みのBでしたー👋
2019.08.26
夏休みですね。みなさんはどうお過ごしでしょうか??🥳
ということで、今回は私の8月にあったことを話したいと思います😚
私の夏休みはまず、人生初のカラオケオールから始まり、朝帰りした日の夕方には多摩川の花火大会に行って来ました🎆 カラオケ自体もともと好きなので一人カラオケに挑戦したいとは思うのですが、寂しがりやなのでしばらくは出来そうにないです😢 花火大会も久しぶりで、約10年ぶりに着た浴衣は慣れなくて、歩くのも大変でした(笑) 会場に着く前から下駄のせいで靴ずれしてしまい、絆創膏を持っててよかった思いました😋 最後にはハートの形の花火が上がってとても綺麗で素敵でした✨
その後、生まれて初めて江ノ島を散策しました。私は神奈川県民なのですが、人生初の生しらす丼は格別でした😂 また、江ノ島水族館に行ったのですが、イルカショーが激混みで遠くからになってしまったので、次に行く機会があれば近くで見れたらなと思います😖 海月姫という漫画を読んでから、クラゲが綺麗だなと思うようになってしまい、作中に出てくるとミズクラゲの本物を見れて良かったです😍 また、台風が来る直前くらいだったので、海は大荒れで江ノ島岩屋に入ることが出来なかったので、それも次回のお楽しみにしたいと思います😞
お盆には、栃木に帰省する際に大谷石の洞窟で12℃の世界を堪能しました。12℃の世界は激寒で、パーカーを着ていないと凍えてしまいそうでした。オブジェがとても綺麗でもっとゆっくり回りたかったのですが、寒すぎて最後の方は早足出回ることになってしまったので、もっと厚手のパーカーを持って行くべきだなと思いました😣 もし行く機会があれば、厚手の上着を持っていくことをお勧めします!😉 また、洞窟のなかは暗くてメガネをかけていたのですが、出てくるとメガネが曇ってしまって、温度差が激しくて余計に蒸し暑く感じました😭
お盆明けには、学科のファームステイに9日間行ってきました🙋♀ 場所は山梨県北杜市で、富士山と南アルプス、八ヶ岳が一望できる見晴らしのいい場所で、日差しは強くても空気が冷たく、わりと快適に農作業が出来ました☺ 始めの4日間は慣れなくて身体がバキバキで、日に日に寝起きが悪くなってしまいました😓 昨日帰って来たばかりですが、ベットで寝れる幸せと相まって、やっぱり実家が1番だなあと感じました😃 また、自炊じゃないと聞いていたのですが、4日目あたりからだんだんと自炊をするようになり、パートのマサコさんに料理を教わることが増えてくるのに伴って、だんだんと調理実習をしにきたかのような気がしてくるようになりました😳 担当の先生が様子を見に訪問に来た際には、一緒にご飯を食べるという流れになり、先生にご馳走することになってしまいました😱 とりあえず、先生に出した料理はちゃんと形になったので安心しました😫 ファームステイに行ってから、個人的にはお料理が上達したように感じます💪 また、雨の日が続いたので、清里の方にも連れて行ってもらったり、観光もさせていただいたのでとても楽しかったです😊 吐竜の滝というところに連れて行ってもらったのですが、雨だったこともあり、すごく寒かったです💦
あと残り半分ないですが充実した夏休みを送りましょうね!
自炊で作ったオムライスと、大谷石のオブジェと江ノ島水族館のミズクラゲの写真です😊
充実の…
こんにちは、ぱるこです😊夏休みですね。みなさんはどうお過ごしでしょうか??🥳
ということで、今回は私の8月にあったことを話したいと思います😚
私の夏休みはまず、人生初のカラオケオールから始まり、朝帰りした日の夕方には多摩川の花火大会に行って来ました🎆 カラオケ自体もともと好きなので一人カラオケに挑戦したいとは思うのですが、寂しがりやなのでしばらくは出来そうにないです😢 花火大会も久しぶりで、約10年ぶりに着た浴衣は慣れなくて、歩くのも大変でした(笑) 会場に着く前から下駄のせいで靴ずれしてしまい、絆創膏を持っててよかった思いました😋 最後にはハートの形の花火が上がってとても綺麗で素敵でした✨
その後、生まれて初めて江ノ島を散策しました。私は神奈川県民なのですが、人生初の生しらす丼は格別でした😂 また、江ノ島水族館に行ったのですが、イルカショーが激混みで遠くからになってしまったので、次に行く機会があれば近くで見れたらなと思います😖 海月姫という漫画を読んでから、クラゲが綺麗だなと思うようになってしまい、作中に出てくるとミズクラゲの本物を見れて良かったです😍 また、台風が来る直前くらいだったので、海は大荒れで江ノ島岩屋に入ることが出来なかったので、それも次回のお楽しみにしたいと思います😞
お盆には、栃木に帰省する際に大谷石の洞窟で12℃の世界を堪能しました。12℃の世界は激寒で、パーカーを着ていないと凍えてしまいそうでした。オブジェがとても綺麗でもっとゆっくり回りたかったのですが、寒すぎて最後の方は早足出回ることになってしまったので、もっと厚手のパーカーを持って行くべきだなと思いました😣 もし行く機会があれば、厚手の上着を持っていくことをお勧めします!😉 また、洞窟のなかは暗くてメガネをかけていたのですが、出てくるとメガネが曇ってしまって、温度差が激しくて余計に蒸し暑く感じました😭
お盆明けには、学科のファームステイに9日間行ってきました🙋♀ 場所は山梨県北杜市で、富士山と南アルプス、八ヶ岳が一望できる見晴らしのいい場所で、日差しは強くても空気が冷たく、わりと快適に農作業が出来ました☺ 始めの4日間は慣れなくて身体がバキバキで、日に日に寝起きが悪くなってしまいました😓 昨日帰って来たばかりですが、ベットで寝れる幸せと相まって、やっぱり実家が1番だなあと感じました😃 また、自炊じゃないと聞いていたのですが、4日目あたりからだんだんと自炊をするようになり、パートのマサコさんに料理を教わることが増えてくるのに伴って、だんだんと調理実習をしにきたかのような気がしてくるようになりました😳 担当の先生が様子を見に訪問に来た際には、一緒にご飯を食べるという流れになり、先生にご馳走することになってしまいました😱 とりあえず、先生に出した料理はちゃんと形になったので安心しました😫 ファームステイに行ってから、個人的にはお料理が上達したように感じます💪 また、雨の日が続いたので、清里の方にも連れて行ってもらったり、観光もさせていただいたのでとても楽しかったです😊 吐竜の滝というところに連れて行ってもらったのですが、雨だったこともあり、すごく寒かったです💦
あと残り半分ないですが充実した夏休みを送りましょうね!
自炊で作ったオムライスと、大谷石のオブジェと江ノ島水族館のミズクラゲの写真です😊
2019.08.24
今日(24日)と明日(25日)で『うままちプラス』
というイベントにメルカードも出店します。
『うままちプラス』
は、東京2020オリンピック・パラリンピックに向けた1年前サブイベントです。
オリンピックでは、障害馬術・馬場馬術・総合馬術が、パラリンピックでは、馬術が馬事公苑で行われます。
メルカード以外にも農大と協力した「サラブレッド見学ツアー」や「ポニーとの触れ合い」といった催しも行われる予定です。
場所は、JRA馬事公苑前けやき広場です。
皆さん、足を運んでみてはいかがでしょうか?
話題は変わりますが、お盆を利用して久しぶりに長野の祖父母に会いに行きました。
適度に遊んで、適度に勉強して、適度に仕事をするという夏休みを過ごしています(笑)
まだ蒸し暑い日やゲリラ豪雨が続いていますが、そろそろ秋の気配も感じられるようになるかもしれませんね。
今日は、この辺で…
蒸し暑さの後に…
いかがお過ごしですか?ミックです。今日(24日)と明日(25日)で『うままちプラス』

『うままちプラス』

オリンピックでは、障害馬術・馬場馬術・総合馬術が、パラリンピックでは、馬術が馬事公苑で行われます。
メルカード以外にも農大と協力した「サラブレッド見学ツアー」や「ポニーとの触れ合い」といった催しも行われる予定です。
場所は、JRA馬事公苑前けやき広場です。
皆さん、足を運んでみてはいかがでしょうか?
話題は変わりますが、お盆を利用して久しぶりに長野の祖父母に会いに行きました。
適度に遊んで、適度に勉強して、適度に仕事をするという夏休みを過ごしています(笑)
まだ蒸し暑い日やゲリラ豪雨が続いていますが、そろそろ秋の気配も感じられるようになるかもしれませんね。
今日は、この辺で…
2019.08.23
つい最近始まったと思われた夏休みも残り約1ヶ月となり、悲しさが込み上げながらこのブログを書いています。
みなさん、夏休みはいかがお過ごしでしょうか。
僕は、花火をみたり、実家に帰省して地元の友達とBBQをしたりとボチボチ楽しんでます。
実家に帰った時、自分の部屋の掃除をしていたら、押し入れの一番奥のほうに見慣れない写真屋さんの箱がありました。
なんだろうと開いてみると、そこには幼稚園の卒園アルバムが入ってました。
早速開いてみると、そこには5歳児の我輩。とても懐かしい気持ちになり、無邪気な姿の15年前の自分に少し恥ずかしい気持ちにもなりました。そして、アルバムの最後に書いてある先生からのメッセージを読み少し泣きそうになりました。
と言うか、なんでそんなとこにあるんだよ。もっと大事にしろよ。
と、まぁこんな感じで僕の夏休み前半戦は終わりました。後半戦も元気に過ごしていきたいです。
皆さんもよい夏休みを
それでは
夏休み
こんにちは、pon×2です。つい最近始まったと思われた夏休みも残り約1ヶ月となり、悲しさが込み上げながらこのブログを書いています。
みなさん、夏休みはいかがお過ごしでしょうか。
僕は、花火をみたり、実家に帰省して地元の友達とBBQをしたりとボチボチ楽しんでます。
実家に帰った時、自分の部屋の掃除をしていたら、押し入れの一番奥のほうに見慣れない写真屋さんの箱がありました。
なんだろうと開いてみると、そこには幼稚園の卒園アルバムが入ってました。
早速開いてみると、そこには5歳児の我輩。とても懐かしい気持ちになり、無邪気な姿の15年前の自分に少し恥ずかしい気持ちにもなりました。そして、アルバムの最後に書いてある先生からのメッセージを読み少し泣きそうになりました。
と言うか、なんでそんなとこにあるんだよ。もっと大事にしろよ。
と、まぁこんな感じで僕の夏休み前半戦は終わりました。後半戦も元気に過ごしていきたいです。
皆さんもよい夏休みを
それでは
2019.08.21
もう夏休み!!!
再試験があるかはわかりませんが、、、、
楽しんでいきます!!!!
来週はインターンに研究室旅行!!!
えー、特に話すこともないので、この前行った時に食べたなんか大阪の友達に教えてもらった梅田の近くのラーメン屋と言っていいのかわからないようなお洒落な店に行きました。
名前は、、、、
みつか坊主
です。
梅田駅の近くにありまして、私が食べたのはカレーラーメンという新しいラーメンです!食べてみると、具材は二郎系ラーメンのやうな感じです!!上にのってる白いものはシーチキンみたいなものがあり、それにチャーシューも上手くてキャベツも上手くて、量もそれなりに!
他には北海道のコーン入り味噌ラーメンのような感じのものもあり、がつっと行きたいなら食べ終わった後にご飯入れてもよし!!!最高!!是非行って欲しいです。
メニュー表が新聞みたいな感じってのも変わってて好きでした
てことで写真載せときます。
では来月
ふぁ〜
お久しぶりです。マネーです!!もう夏休み!!!
再試験があるかはわかりませんが、、、、
楽しんでいきます!!!!
来週はインターンに研究室旅行!!!
えー、特に話すこともないので、この前行った時に食べたなんか大阪の友達に教えてもらった梅田の近くのラーメン屋と言っていいのかわからないようなお洒落な店に行きました。
名前は、、、、
みつか坊主

です。
梅田駅の近くにありまして、私が食べたのはカレーラーメンという新しいラーメンです!食べてみると、具材は二郎系ラーメンのやうな感じです!!上にのってる白いものはシーチキンみたいなものがあり、それにチャーシューも上手くてキャベツも上手くて、量もそれなりに!
他には北海道のコーン入り味噌ラーメンのような感じのものもあり、がつっと行きたいなら食べ終わった後にご飯入れてもよし!!!最高!!是非行って欲しいです。
メニュー表が新聞みたいな感じってのも変わってて好きでした

てことで写真載せときます。
では来月
