長和町だより
(食料環境経済学科山村再生プロジェクト)
2009.10.21
。GP実習のマスター地図は今回が二枚目、サラの地図にサクサク(
)と再生・活性化プランを書き込みました
。あ!初日に立ち寄った農家レストラン「かあちゃん家」では「お焼き」をごちそうになりました
。ゴッチャンデシタ
。
明日からは農家に泊まり込んでの実習です。なんだかどきどきしましたが先生が「気合いだー!気合いで乗り切れっ」て言ってるようでした。もち先生は優しいのでそんなことは言いませんでしたよ
。
勉強だってしました。
勉強だってしました





明日からは農家に泊まり込んでの実習です。なんだかどきどきしましたが先生が「気合いだー!気合いで乗り切れっ」て言ってるようでした。もち先生は優しいのでそんなことは言いませんでしたよ

2009.10.21
。これがなかなかムズッいっす
。
稲刈りとハザ掛け
最終日は稲刈りとハザ掛けでした

2009.10.21
。三枚目は祭りの後のナオラエって言う懇親会に「ゼヒ。相撲部がいないと華がないっ」て言われて参加しました。もちろん菊地先生がしっかり見張ってました
。
村の祭り 4
祭りの最中にいろんなものを撮りました。が、3枚だけ紹介します

2009.10.21
。
村の祭り 3
村の祭りは宴たけなわです。陣ちゃんも婆ちゃんも子供も大人も農大生もオーストラリアの高校生も犬も猫も・・・みんな集まりました
2009.10.21
。爺ちゃん婆ちゃんだけでなく、オーストラリアからのホームステイに来ていた女子高生も「キャーハァーってた」そうです
。あんまし嬉しくって、写真がボケちゃいました
。オーストラリアから来た引率の先生も「キャーキャー」言ってたそうです
。
村の祭り 2
相撲部は「自分史上最高」って位モテモテだったようです



