パエリアの会
(オホーツク俳句サークル)
2009.06.25
その賢さは人間の気持ちを察することが,
とても優れていることから来ると感じます。
子犬の時のなんとも屈託のない顔つきが、
成犬になると、悲しそうな目になるのは、
人間の大人の心を理解するようになるからなのかと思っています。
ゴールデンは毛並みが長くて柔らかくて、とても温かです。
雪が好きです。夏は苦手です。
美人犬のジュリアちゃんは、1歳までは鼻が黒かったのに、
今は薄茶色です。鼻の色は婚姻色みたいなものなのかもしれません。
青梅雨の睫毛悲しきゴールデン paella
ゴールデンのジュリア
ゴールデンレトリーバーは賢い犬です。その賢さは人間の気持ちを察することが,
とても優れていることから来ると感じます。
子犬の時のなんとも屈託のない顔つきが、
成犬になると、悲しそうな目になるのは、
人間の大人の心を理解するようになるからなのかと思っています。
ゴールデンは毛並みが長くて柔らかくて、とても温かです。
雪が好きです。夏は苦手です。
美人犬のジュリアちゃんは、1歳までは鼻が黒かったのに、
今は薄茶色です。鼻の色は婚姻色みたいなものなのかもしれません。
青梅雨の睫毛悲しきゴールデン paella
2009.06.21
大学の駐車場でトランクに荷物を入れて閉じたら
天道虫がガラスにとまっているのに気がつきました。
それも駐車登録シールのすぐ下で、農大オホーツクに幸運をもたらすみたいでした。
写真を撮ろうとしてトランクをまた開けたり締めたりした間じっとしていました。
写真を撮ったらすぐに動き出して、ちょこちょこ走ってガラスをのぼり、
そして飛び立ちました。
七つ星ではなくて、星が小さくて数が多いので、あるいは農業の観点からすると害虫(二十星天道虫?)かもしれませんが、それでもなんだか可愛い、おもちゃのようなつるつるした天道虫でした。
動き出すきつかけ待ちか天道虫
髭振るは始動の合図天道虫
太陽の蜜に濡れをり天道虫
paella
天道虫
つかの間の日差しが降り注いだ日曜日、燕がすいー、すいーと飛んでいました。大学の駐車場でトランクに荷物を入れて閉じたら
天道虫がガラスにとまっているのに気がつきました。
それも駐車登録シールのすぐ下で、農大オホーツクに幸運をもたらすみたいでした。
写真を撮ろうとしてトランクをまた開けたり締めたりした間じっとしていました。
写真を撮ったらすぐに動き出して、ちょこちょこ走ってガラスをのぼり、
そして飛び立ちました。
七つ星ではなくて、星が小さくて数が多いので、あるいは農業の観点からすると害虫(二十星天道虫?)かもしれませんが、それでもなんだか可愛い、おもちゃのようなつるつるした天道虫でした。
動き出すきつかけ待ちか天道虫
髭振るは始動の合図天道虫
太陽の蜜に濡れをり天道虫
paella
2009.06.19
するそうです。
そこでパエリアの会でもスタンプを作ることにしました。
今夜は文展会議がありました。
収穫祭に向けて、既にスケジュールが
動きだしています。
ところでこのごろラボで風邪がはやっていて
今朝は喉が痛くて微生物学の講義がつらかったですが
のど飴で頑張りました。
夏風邪や のど飴ふくみ また会議 paella
スタンプラリー
秋の収穫祭では文化展示のスタンプラリーをするそうです。
そこでパエリアの会でもスタンプを作ることにしました。
今夜は文展会議がありました。
収穫祭に向けて、既にスケジュールが
動きだしています。
ところでこのごろラボで風邪がはやっていて
今朝は喉が痛くて微生物学の講義がつらかったですが
のど飴で頑張りました。
夏風邪や のど飴ふくみ また会議 paella
2009.06.17
毎日のように雨で、キャンパスのある
大観山は霧が深く肌寒いです。
そんな中事務棟の下の花壇の脇には
先代萩がきれいな花を咲かせています。
このごろ夜になると蝦夷仙入が
さかんに啼いています。
ジョッピン カケタカ
と啼くというのはなるほどと思います。
ジョッピンは北海道の方言で鍵、「鍵を掛けたか?」
と啼くというのです。
いつまでも晴れず先代萩が咲く paella
雨と霧
蝦夷梅雨というのでしょうか?毎日のように雨で、キャンパスのある
大観山は霧が深く肌寒いです。
そんな中事務棟の下の花壇の脇には
先代萩がきれいな花を咲かせています。
このごろ夜になると蝦夷仙入が
さかんに啼いています。
ジョッピン カケタカ
と啼くというのはなるほどと思います。
ジョッピンは北海道の方言で鍵、「鍵を掛けたか?」
と啼くというのです。
いつまでも晴れず先代萩が咲く paella
2009.06.14
食品科学科の研究室対抗バレーボール大会が行われました。
なかなか見所のあるプレーもあって、多いに盛り上がり、怪我もなく楽しく終了しました。
オホーツクキャンパスの学生の横のつながりが生んだ、
「爽やかバレーボール大会」と言っていい大会でした。
蝦夷梅雨の体育館に声響き paella
食品科学科バレーボール大会
実学体験が終わった次の日の土曜日も雨でしたが、網走市民体育館で食品科学科の研究室対抗バレーボール大会が行われました。
なかなか見所のあるプレーもあって、多いに盛り上がり、怪我もなく楽しく終了しました。
オホーツクキャンパスの学生の横のつながりが生んだ、
「爽やかバレーボール大会」と言っていい大会でした。
蝦夷梅雨の体育館に声響き paella