パエリアの会
(オホーツク俳句サークル)
2014.08.29
学部2年生の微生物関連の実験の
補佐をしてくれることになってる
研究室の4年生たちが、準備研修をうけに
集まりました。
DNAを抽出したり制限酵素で切断する
遺伝子工学実験です。
4年生集合学部実験準備
9月はじめから始まる学部2年生の微生物関連の実験の
補佐をしてくれることになってる
研究室の4年生たちが、準備研修をうけに
集まりました。
DNAを抽出したり制限酵素で切断する
遺伝子工学実験です。
2014.08.28
ありましたが、新しいものができたそうです。
さっそく学生さんたちがその
寝心地を試しました。
金風を通しもしたりハンモック paella
ハンモック
5号館の裏にはもともと一つハンモックがありましたが、新しいものができたそうです。
さっそく学生さんたちがその
寝心地を試しました。
金風を通しもしたりハンモック paella
2014.08.28
空気が澄んでいて明るくて
ここちよいそよ風が。
というわけでキャンパスを散歩しておりましたら
声をかけられました。
渡部先生と生物化学研究室の4年生室長の学生さんです。
渡部先生は本日お誕生日で学生さんたちから
お祝いを受けたと御機嫌でした。
そこに丹羽先生も加わって、
しばらく好晴れのもと
話が弾みました。
秋晴のキャンパスしばし立ち話 paella
秋晴れ
本日じつに良い御天気です。空気が澄んでいて明るくて
ここちよいそよ風が。
というわけでキャンパスを散歩しておりましたら
声をかけられました。
渡部先生と生物化学研究室の4年生室長の学生さんです。
渡部先生は本日お誕生日で学生さんたちから
お祝いを受けたと御機嫌でした。
そこに丹羽先生も加わって、
しばらく好晴れのもと
話が弾みました。
秋晴のキャンパスしばし立ち話 paella
2014.08.27
生存の危機を感じて
胞子を子実体につけて
子孫をばらまくとされます。
急に気温が下がって
15度前後となったオホーツクキャンパスでは
そこここにきのこが顔を出しています。
きのこ出て散歩の人を驚かす paella
きのこ
きのこは急に気温が下がると生存の危機を感じて
胞子を子実体につけて
子孫をばらまくとされます。
急に気温が下がって
15度前後となったオホーツクキャンパスでは
そこここにきのこが顔を出しています。
きのこ出て散歩の人を驚かす paella
2014.08.27
群れになってメビウスの輪のように
高いところで舞っています。
新涼の鳶のメビウス高々と paella
とんび
このごろ秋空がきれいで、鳶も群れになってメビウスの輪のように
高いところで舞っています。
新涼の鳶のメビウス高々と paella