パエリアの会
(オホーツク俳句サークル)
2014.10.26
港の競からもどったので、
何がはいったのか見に行きました。
おかあさんの欣子さんもすこぶる御元気です。
ハッカク、ソイ、ニシンなどがあって、
そのなかでハッカクとソイをいただきました。
新鮮なボタンエビも1尾。
これはものすごく美味しかった!
港からすぐのところに住んでいる
アドバンテージ満喫です。
マルナカ
マルナカの宏さんが軽トラックで港の競からもどったので、
何がはいったのか見に行きました。
おかあさんの欣子さんもすこぶる御元気です。
ハッカク、ソイ、ニシンなどがあって、
そのなかでハッカクとソイをいただきました。
新鮮なボタンエビも1尾。
これはものすごく美味しかった!
港からすぐのところに住んでいる
アドバンテージ満喫です。
2014.10.25
迎えています。
空気がとても澄んでいます。
晩秋
北海道の短い秋も紅葉の盛りを迎えています。
空気がとても澄んでいます。
2014.10.24
セッポ・サルミネン教授とエヴァ・サルミメン教授による
食品の安全と健康についての
特別講演会がありました。
原発事故の後の放射能と食品への影響について、
および、プロバイオティクス:伝統的な使われ方と
証拠に基づいた健康効果についての
2演題でした。
大変すばらしい講演会となりました。
食品香粧学科のSさんが
ウェルカムボードを作ってくれて
お二人を迎えました。
ウェルカムボード
本日フィンランドのトゥルク大学のセッポ・サルミネン教授とエヴァ・サルミメン教授による
食品の安全と健康についての
特別講演会がありました。
原発事故の後の放射能と食品への影響について、
および、プロバイオティクス:伝統的な使われ方と
証拠に基づいた健康効果についての
2演題でした。
大変すばらしい講演会となりました。
食品香粧学科のSさんが
ウェルカムボードを作ってくれて
お二人を迎えました。
2014.10.21
栗をくださった方がいます。
特別に栽培しているというのでないから
小粒なので、茹でてから割って
さじで掬って食べるようにと言われました。
しかし、どうも栗ごはんを食べたくなって.....。
米と栗にだし汁を小さじ一杯、
日本酒を大さじ一杯、
とろろ昆布少々。
レシピがわからないので、
適当にこんな具合に混ぜて
水を少し大目に。
炊飯器を朝6時に焚き上がるように予約設定。
朝5時半ごろ、ほくほくとした
栗ごはんの匂いで目が覚めました。
むふふふ。
栗飯の炊くる匂いに目覚めたる paella
母逝きてよりの歳月栗ごはん
目覚めれば栗ごはん
山をもっていてそこで採れた栗をくださった方がいます。
特別に栽培しているというのでないから
小粒なので、茹でてから割って
さじで掬って食べるようにと言われました。
しかし、どうも栗ごはんを食べたくなって.....。
米と栗にだし汁を小さじ一杯、
日本酒を大さじ一杯、
とろろ昆布少々。
レシピがわからないので、
適当にこんな具合に混ぜて
水を少し大目に。
炊飯器を朝6時に焚き上がるように予約設定。
朝5時半ごろ、ほくほくとした
栗ごはんの匂いで目が覚めました。
むふふふ。
栗飯の炊くる匂いに目覚めたる paella
母逝きてよりの歳月栗ごはん
2014.10.16
「全国学生俳句チャンピオン大会」に
パエリアの会のまどかさんが出場しました。
全国の大学俳句会の選りすぐりが
集まって、『戦国時代』という
キーワードで俳句を競ったそうです。
まどかさんの句も写真のように幟に
作ってもらったそうです。
自転車で赤トンボの空共に飛ぶ まどか
放映日はまだわかりませんがたのしみです。
NHKテレビ学生俳句チャンピオン大会出場
NHK松山放送が毎年秋に企画している「全国学生俳句チャンピオン大会」に
パエリアの会のまどかさんが出場しました。
全国の大学俳句会の選りすぐりが
集まって、『戦国時代』という
キーワードで俳句を競ったそうです。
まどかさんの句も写真のように幟に
作ってもらったそうです。
自転車で赤トンボの空共に飛ぶ まどか
放映日はまだわかりませんがたのしみです。