学生と先生の体験記
(生物生産学科 動物生産管理学研究室)
2012.12.27
午前中は除雪で終わってしまいました。
そして、本日のキャンパスはすごいことに。もう、なんといいましょうか、すでに一冬分はあります…。
まだ冬ですよね…。と、言うことは、まだ雪が降るんですよね…。
しばらくは、このままでお願いしたいところです。
(腰が重い
教員S)
しばらく雪は勘弁
昨日の朝は、吹雪…(上の写真)。


午前中は除雪で終わってしまいました。

そして、本日のキャンパスはすごいことに。もう、なんといいましょうか、すでに一冬分はあります…。

まだ冬ですよね…。と、言うことは、まだ雪が降るんですよね…。



しばらくは、このままでお願いしたいところです。
(腰が重い

2012.12.25
とはいえ、4年生は実験が押し迫っております。
本日は、サイレージの乳酸含量測定用の試薬調製。
なかなか溶けない試薬に苦戦しております。
そろそろ実験が佳境を迎えており、事故だけは起きないように祈っております。
(教員S)
今日も苦しんでます
今日はクリスマス。

とはいえ、4年生は実験が押し迫っております。
本日は、サイレージの乳酸含量測定用の試薬調製。

なかなか溶けない試薬に苦戦しております。

そろそろ実験が佳境を迎えており、事故だけは起きないように祈っております。
(教員S)
2012.12.21
が、実質的に今日が終われば三連休のため、主だった業務は今日中にしておかなければなりません。
と、案の定、締切り間際にレポート作成に精を出すサンタクロース…、
もとい3年生の面々が…。
先週までに終了した消化試験の結果についてのレポートの締切りが本日
すでに提出を終えて余裕の班もあれば、何とか締切りに間に合わせるよう頑張る班もあるわけで…
しか〜し、「今日は定時に帰宅するぞ」と心に誓っている教員Sとしては、サンタクロースと言えども、内容がしっかりしていないレポートは受け取れません。
ガンバレ、サンタクロース…
、もとい3年生!
(どうなりますやら… 教員S)
レポートどうした?
農大は12/25から冬休みに入ります。が、実質的に今日が終われば三連休のため、主だった業務は今日中にしておかなければなりません。
と、案の定、締切り間際にレポート作成に精を出すサンタクロース…、


先週までに終了した消化試験の結果についてのレポートの締切りが本日

すでに提出を終えて余裕の班もあれば、何とか締切りに間に合わせるよう頑張る班もあるわけで…


しか〜し、「今日は定時に帰宅するぞ」と心に誓っている教員Sとしては、サンタクロースと言えども、内容がしっかりしていないレポートは受け取れません。

ガンバレ、サンタクロース…

(どうなりますやら… 教員S)
2012.12.21

研究室は実験に明け暮れる4年生を中心に、外のD型舎やシカ舎、エミュー舎は3年生を中心に手分けして行いました。
しか〜し、外は大変です。いつの間にか一冬分に相当する雪が積もり、エミューさんの目線ははるか上に…。シカさんたちも小屋の屋根に上れそうに山ができており…。
ということで、清掃後は除雪作業となりました。
結局、4年生も加わり、作業は無事終了。
何とか良い年を迎えられそうです。
(今日は筋肉痛です…
教員S)
大掃除ですよ〜
昨日(12/20)、なぜか幹事がいない中、粛々と研究室の大掃除を行いました。
研究室は実験に明け暮れる4年生を中心に、外のD型舎やシカ舎、エミュー舎は3年生を中心に手分けして行いました。

しか〜し、外は大変です。いつの間にか一冬分に相当する雪が積もり、エミューさんの目線ははるか上に…。シカさんたちも小屋の屋根に上れそうに山ができており…。
ということで、清掃後は除雪作業となりました。
結局、4年生も加わり、作業は無事終了。
何とか良い年を迎えられそうです。

(今日は筋肉痛です…

2012.12.19
これから皆さんに「いつもの」研究室の日常をお届けしまーす
卒論の研究にピリピリしているであろう実験室に潜入。
そこで見たものは・・・
いつもの楽しい空気の流れる研究室でしたー
こんな感じでたまに投稿していきますのでよろしくお願いしますね!
(`・ω・´)
(副幹事M)
今日の動管
初めまして3年副幹事のMです。これから皆さんに「いつもの」研究室の日常をお届けしまーす


卒論の研究にピリピリしているであろう実験室に潜入。
そこで見たものは・・・
いつもの楽しい空気の流れる研究室でしたー

こんな感じでたまに投稿していきますのでよろしくお願いしますね!
(`・ω・´)
(副幹事M)