学生と先生の体験記
(生物生産学科 動物生産管理学研究室)
2013.04.27
企画係のIくん、お疲れ様でした。
と、盛り上がっていた会の内容は、二次会も含め、研究室の誰かやってくれると期待してます。
さて、本日(4/27)は連休初日。しか〜し、網走は雪です。
明日は拠ん所ない事情のため、肥育ジカの体重測定を中止して良かったような...。
再び、冬景色となってしまいました...。
(久々にのんびりしている
教員S)
歓迎会、そして本日は雪...
昨日(4/26)、研究室3年生の歓迎会を行いました。

企画係のIくん、お疲れ様でした。

と、盛り上がっていた会の内容は、二次会も含め、研究室の誰かやってくれると期待してます。

さて、本日(4/27)は連休初日。しか〜し、網走は雪です。


明日は拠ん所ない事情のため、肥育ジカの体重測定を中止して良かったような...。
再び、冬景色となってしまいました...。
(久々にのんびりしている

2013.04.25
前ぶりもなくやって来た難題に、教員Sしばし考えました。
が、ここはチャンス。ちょうどキャンパス内の牧草地から新芽が出てきている
今週末は天気崩れそう
その後は温かいようだ
肥料まこう
ということで、3年生は一列になって肥料まき。
勿論、その前に草地や草のこと、肥料をまく意義はレクチャーしましたよ。
あっという間に終わったので、飼育施設の補修や消毒用の石灰散布などを手分けして行いました。
これで、今年の夏も農大ジカなどへ新鮮な牧草を食べさせてあげられそうです。
(そうだと良いな...
教員S)
本日の3年生
今日は研究室の3年生の面談の予定でしたが、急遽予定変更...
前ぶりもなくやって来た難題に、教員Sしばし考えました。

が、ここはチャンス。ちょうどキャンパス内の牧草地から新芽が出てきている




ということで、3年生は一列になって肥料まき。
勿論、その前に草地や草のこと、肥料をまく意義はレクチャーしましたよ。

あっという間に終わったので、飼育施設の補修や消毒用の石灰散布などを手分けして行いました。
これで、今年の夏も農大ジカなどへ新鮮な牧草を食べさせてあげられそうです。
(そうだと良いな...

2013.04.23
月に一度だけジャングルポケットでは鹿肉が食べられるのです
研究室の皆で集まって食べに行きたかったのですが
この時間に研究室にいた先生と学生の3人だけで食べてきました
本日のメニューは「シカの焼肉ランチ」でした
シカ肉は固いという印象を持つ人が多いと思いますが、きちんと処理されたシカ肉は柔らかく、美味しいのです
まだ食べたことのないという人は是非一度食べてみることをお勧めします
下の写真にあるのが「シカの焼肉ランチ」です
美味しそうでしょ
(学生A&学生T)
さぁ、今日は何の日でしょう?
そう今日は第4火曜日シカの日です月に一度だけジャングルポケットでは鹿肉が食べられるのです

研究室の皆で集まって食べに行きたかったのですが

この時間に研究室にいた先生と学生の3人だけで食べてきました
本日のメニューは「シカの焼肉ランチ」でした

シカ肉は固いという印象を持つ人が多いと思いますが、きちんと処理されたシカ肉は柔らかく、美味しいのです

まだ食べたことのないという人は是非一度食べてみることをお勧めします

下の写真にあるのが「シカの焼肉ランチ」です
美味しそうでしょ

(学生A&学生T)
2013.04.22
今日は副幹事の私がお勧めの北海道スイーツを紹介します!
昨日、部活の方の用事で札幌に行き、本州から遊びに来た友人を千歳空港に送ってきました。
新千歳空港の中は北海道物産の宝庫です。
その中で目に留まったのがこちら(下部の画像参照)
kitonoyaの「極上牛乳プリン」
少々値が張りますが陶器でできた牛乳の保存容器をイメージした
パッケージがかわいいですね(・o・)!!
中身はとってもクリーミー
カラメルはさらさらで少しビターな感じでとてもおいしかったです。
千歳空港行く機会があったら是非!
次回:エミューどら焼き(予定)
副幹事:M
おすすめ北海道スイーツ!
こんにちは!今日は副幹事の私がお勧めの北海道スイーツを紹介します!
昨日、部活の方の用事で札幌に行き、本州から遊びに来た友人を千歳空港に送ってきました。
新千歳空港の中は北海道物産の宝庫です。
その中で目に留まったのがこちら(下部の画像参照)
kitonoyaの「極上牛乳プリン」
少々値が張りますが陶器でできた牛乳の保存容器をイメージした
パッケージがかわいいですね(・o・)!!
中身はとってもクリーミー
カラメルはさらさらで少しビターな感じでとてもおいしかったです。
千歳空港行く機会があったら是非!
次回:エミューどら焼き(予定)
副幹事:M
2013.04.18
先週はガイダンスだったため、本日は施設の整理整頓を行いました。
まずは、エミューの幼鳥を複合家畜舎から移動。
結構素直に移動してくれました。
その後は、複合家畜舎、D型舎の排水溝、サイロの清掃と、環境整備を中心に施設をきれいにしました。
施設を共有する動物資源管理学研究室は山羊の体測や馬のハンドリング実習をしており、結構賑やかでした。
(教員S)
実験・実習 開始
毎週木曜日の午後は、3年生の実験・実習があります。先週はガイダンスだったため、本日は施設の整理整頓を行いました。
まずは、エミューの幼鳥を複合家畜舎から移動。


結構素直に移動してくれました。

その後は、複合家畜舎、D型舎の排水溝、サイロの清掃と、環境整備を中心に施設をきれいにしました。

施設を共有する動物資源管理学研究室は山羊の体測や馬のハンドリング実習をしており、結構賑やかでした。
(教員S)