学生と先生の体験記
(生物生産学科 動物生産管理学研究室)
2015.09.28
先週3年生の学外研修で阿寒に行ってきました。
「エゾシカ丼ができるまで」を学ぶ旅です。
実は初めての企画・引率で、とっても緊張しました
怪我や事故もなく、楽しい研修になったようで、良かったです。
学外研修に行ってきました
こんにちは!教員Oです
先週3年生の学外研修で阿寒に行ってきました。
「エゾシカ丼ができるまで」を学ぶ旅です。
実は初めての企画・引率で、とっても緊張しました

怪我や事故もなく、楽しい研修になったようで、良かったです。
2015.09.08
応援隊長が応援団の出演要請を受けてイベントに参加した際に、快くOK
してくれたとか。
宣伝活動中も、いろいろ参加してくれ、大根踊りも一緒に踊ってくれました。
収穫祭では、周辺の町村からもゆるキャラの皆さんが集まってくれるそうです。
と、いうことで、お礼に今年のゆるキャラグランプリは、ニポネに一票入れたいと思います。
(教員S)
こちらもよろしく〜
今回の宣伝パレードでは、地元網走のゆるキャラ、“ニポネ”も参加してくれました。


応援隊長が応援団の出演要請を受けてイベントに参加した際に、快くOK

宣伝活動中も、いろいろ参加してくれ、大根踊りも一緒に踊ってくれました。



収穫祭では、周辺の町村からもゆるキャラの皆さんが集まってくれるそうです。
と、いうことで、お礼に今年のゆるキャラグランプリは、ニポネに一票入れたいと思います。
(教員S)
2015.09.08
まず、じゃんけん大会〜
勝ち残り戦で、10名までの方に、収穫祭当日のご来場で豪華商品プレゼント
そして、大根踊りを一緒に踊ろう!
というものです。
じゃんけん大会は、参加者は多いのですが、
大根踊りはなかなか難しく...。
次の宣伝までに、何か手を考えねばならないようです。
参加していただいた皆様、ありがとうございました。
(教員S)
収穫祭勧誘への道...
今年の宣伝活動では、宣伝隊長考案の新たな試みをしてみました。まず、じゃんけん大会〜



勝ち残り戦で、10名までの方に、収穫祭当日のご来場で豪華商品プレゼント


そして、大根踊りを一緒に踊ろう!



というものです。
じゃんけん大会は、参加者は多いのですが、


次の宣伝までに、何か手を考えねばならないようです。
参加していただいた皆様、ありがとうございました。
(教員S)
2015.09.08
午前中同様、いろいろな形で収穫祭をPR。
こちらは、小さなお子さんも参加していただき、楽しそうな笑顔がいただけました。
(実は、トラックドライバー...
教員S)
収穫祭の宣伝パレード1日目(PM)
午後は、市内の住宅街にある“網走駒場ショッピングタウン・アルサキット”の駐車場をお借りして、宣伝活動を行いました。
午前中同様、いろいろな形で収穫祭をPR。

こちらは、小さなお子さんも参加していただき、楽しそうな笑顔がいただけました。

(実は、トラックドライバー...

2015.09.08
最も速く動き出す一段は、全学応援團オホーツク支部の面々。
今日から、本格的な宣伝活動が開始されました。
まずは、午前中apt4商店街でのパレード開始。
網走市の教育長から祝辞をいただき、宣伝活動開始。
まちなか交流プラザ前での吹奏楽部の演奏、チアリーダーの演舞、リーダー公開と続き、野菜の無料配布で終了。
(本年度の宣伝隊本部長 教員S)
収穫祭の宣伝パレード1日目(AM)
今年も10/10〜10/12に開催される、第27回オホーツク収穫祭。

最も速く動き出す一段は、全学応援團オホーツク支部の面々。

今日から、本格的な宣伝活動が開始されました。

まずは、午前中apt4商店街でのパレード開始。
網走市の教育長から祝辞をいただき、宣伝活動開始。
まちなか交流プラザ前での吹奏楽部の演奏、チアリーダーの演舞、リーダー公開と続き、野菜の無料配布で終了。
(本年度の宣伝隊本部長 教員S)