あぱらぎ宮古
(宮古亜熱帯農場)
2012.05.30
今回のオープンカレッジは『沖縄・宮古島の大自然・文化と農業体験(初夏編)』というテーマでした
26日が農業体験で午前中は宮古産100%のサトウキビで黒糖を作るためにサトウキビを倒したり葉を刈ったりしました
そのあとに4時間ぐらいかまで暑いなかみんなでかき混ぜました
最初は上手く行かなかったが慣れていくとみんなさん上手にやっていました
午後はマンゴーの傘掛けをしました
いいマンゴーを真剣な目で選んで傘掛けをしていました
今回のオープンカレッジは無事に成功で終えました
参加していただいたみなさんお疲れ様でした
僕たち練習生も一緒にできて楽しかったです
次回のオープンカレッジで皆さんに逢うのを練習生一同楽しみにしてます
by:hirata
オープンカレッジ!(^^)!
先週の25日、26日、27日にオープンカレッジがありました
今回のオープンカレッジは『沖縄・宮古島の大自然・文化と農業体験(初夏編)』というテーマでした

26日が農業体験で午前中は宮古産100%のサトウキビで黒糖を作るためにサトウキビを倒したり葉を刈ったりしました


最初は上手く行かなかったが慣れていくとみんなさん上手にやっていました

午後はマンゴーの傘掛けをしました

いいマンゴーを真剣な目で選んで傘掛けをしていました

今回のオープンカレッジは無事に成功で終えました

参加していただいたみなさんお疲れ様でした

僕たち練習生も一緒にできて楽しかったです

次回のオープンカレッジで皆さんに逢うのを練習生一同楽しみにしてます

by:hirata
2012.05.24
支柱を立てた後に、ヤムイモの茎を誘引しました
ヤムイモの茎は柔らかく折れやすいので、折れないように慎重に誘引をしました
このヤムイモは、大学院生の方の研究用なので、これからもしっかりと管理をしていきます
by itsuki
ヤムイモの支柱立て
今日は、ヤムイモの支柱立てをしました
支柱を立てた後に、ヤムイモの茎を誘引しました

ヤムイモの茎は柔らかく折れやすいので、折れないように慎重に誘引をしました


このヤムイモは、大学院生の方の研究用なので、これからもしっかりと管理をしていきます

by itsuki
2012.05.23
マンゴーは日に当てすぎると日焼けをするので、それを防ぐために笠掛けをしました
宮古の日差しはとても強いので、笠掛けはとても大事な作業だと思いました
午後からは、地元の中学生が社会科見学に来ていました
皆さん施設と農場や先生の話に興味を持ってくれたので、よかったと思います
by itsuki
マンゴーの笠掛け
今日は、マンゴーの笠掛けと果吊りの直しをしました
マンゴーは日に当てすぎると日焼けをするので、それを防ぐために笠掛けをしました

宮古の日差しはとても強いので、笠掛けはとても大事な作業だと思いました

午後からは、地元の中学生が社会科見学に来ていました

皆さん施設と農場や先生の話に興味を持ってくれたので、よかったと思います

by itsuki
2012.05.22

この殺虫剤散布は、害虫によるマンゴーの被害を受けないようにするためのものなので、葉の裏までしっかりとかけました
害虫による被害が出ないことを祈ります
実が大きくなってきているので、マンゴーの収穫が楽しみです
by itsuki
マンゴーの薬剤散布
今日は、マンゴーに殺虫剤の散布をしました
この殺虫剤散布は、害虫によるマンゴーの被害を受けないようにするためのものなので、葉の裏までしっかりとかけました

害虫による被害が出ないことを祈ります

実が大きくなってきているので、マンゴーの収穫が楽しみです

by itsuki
2012.05.21
陸稲の試験準備は、ポットに赤玉土と培養土を入れ、そのあとから陸稲の
播種をしました
陸稲の種類は様々あり、種類の多さに驚きました
これからは、私たちが管理をするので頑張ります
by itsuki
陸稲の試験準備 2
今日は世田谷から国際農業開発学科の先生がいらっしゃったので、先生と一緒に陸稲の試験準備をしました
陸稲の試験準備は、ポットに赤玉土と培養土を入れ、そのあとから陸稲の
播種をしました

陸稲の種類は様々あり、種類の多さに驚きました

これからは、私たちが管理をするので頑張ります

by itsuki