あぱらぎ宮古
(宮古亜熱帯農場)
2013.03.24
まだ、練習生を修了したという実感が全然沸かないですが、、、
宮古亜熱帯農場を離れてから修了したのかー、、、と実感が沸くと思います
なんだか寂しくなります(笑)
最初は何もできなっかた僕達をご指導いただいた教職員皆様方、
一緒に作業などをしてくれた先輩方お世話になりました
ここまで成長することができました
本当に感謝しています
ありがとうがとうございました
一年間この『あぱらぎ宮古』を温かく見ていただき本当にありがとうがとうございました
次のフレッシュな練習生3人に『あぱらぎ宮古』のバトンを渡します
!!
1枚目、去年の入場式!!
2枚目、今年の修了式
3枚目、集合写真(^^)/
修了式(*^_^*)
昨日、修了式がありました
まだ、練習生を修了したという実感が全然沸かないですが、、、
宮古亜熱帯農場を離れてから修了したのかー、、、と実感が沸くと思います

なんだか寂しくなります(笑)

最初は何もできなっかた僕達をご指導いただいた教職員皆様方、
一緒に作業などをしてくれた先輩方お世話になりました

ここまで成長することができました

本当に感謝しています



一年間この『あぱらぎ宮古』を温かく見ていただき本当にありがとうがとうございました

次のフレッシュな練習生3人に『あぱらぎ宮古』のバトンを渡します

1枚目、去年の入場式!!


2枚目、今年の修了式

3枚目、集合写真(^^)/

2013.03.24
昨日の夕方に修了式、入場式がありました
そのため、午前中に会場の準備をしました
椅子とテーブルを綺麗に並べ、紅白の垂れ幕を張りました
紅白の垂れ幕を張っていたら去年の入場式を思い出しました(笑)
もうあれから一年か、、、早い!!!(笑)
修了式、入場式準備!(^^)!
昨日の夕方に修了式、入場式がありました

そのため、午前中に会場の準備をしました

椅子とテーブルを綺麗に並べ、紅白の垂れ幕を張りました

紅白の垂れ幕を張っていたら去年の入場式を思い出しました(笑)

もうあれから一年か、、、早い!!!(笑)

2013.03.21
記念する最初の作業は、ヤムイモの杭作りでした
去年使っていた杭を防腐剤と真っ白のペンキを使って
新品と言っても良いぐらいの良い杭ができました(笑)
明日からの熱帯作物学研究室の学生さん達とのヤムイモの植え付け作業で
その新品同様の杭が活躍します(笑)
ヤムイモ杭作り!!
19日から来場していた新練習生も一緒に作業を開始しました
記念する最初の作業は、ヤムイモの杭作りでした

去年使っていた杭を防腐剤と真っ白のペンキを使って
新品と言っても良いぐらいの良い杭ができました(笑)

明日からの熱帯作物学研究室の学生さん達とのヤムイモの植え付け作業で
その新品同様の杭が活躍します(笑)

2013.03.20
朝日が上がる前から走り始めてました
ビックリしました
全然話す事は、できなかったですけど、、、めっちゃカッコ良かったです
マネジャーさん達も選手のことを考えながらご飯を作ったりと選手想いで良いチームでした
陸上部(長距離)の今後の活躍に期待してます
本当にお疲れ様でした
陸上部合宿終了(^O^)
昨日、陸上部(長距離)19日から行ていた合宿が終了しました

朝日が上がる前から走り始めてました


全然話す事は、できなかったですけど、、、めっちゃカッコ良かったです

マネジャーさん達も選手のことを考えながらご飯を作ったりと選手想いで良いチームでした


陸上部(長距離)の今後の活躍に期待してます

本当にお疲れ様でした

2013.03.13
昨日、ヤムイモ(品種保存区)圃場のマルチ張りをしました
圃場5分の4ぐらいまではスムーズにマルチ張り機を使用して
作業をしてたら……アタッチメントが『ガッガ!!』って悲鳴を上げて
石と思って見ていたら作動油がドロドロとどんどん漏れて壊れてしまいました
マルチ張り機が壊れてしまったのでトラクターで畝を作り
その上からマルチを手張りして最後に耕うん機で覆土しました
圃場の5分の1ぐらいを手張りでやりましたけど…
マルチ張り機を使用した時の倍以上の時間を費やしてしまいました
そこで改めて機械の偉大さがわかりました
1枚目、マルチ張り機を使用
2枚目、畝作り、肥料撒き
3枚目、I.T君がI.A君に耕うん機を指導中
マルチ張り!!
昨日、ヤムイモ(品種保存区)圃場のマルチ張りをしました


圃場5分の4ぐらいまではスムーズにマルチ張り機を使用して
作業をしてたら……アタッチメントが『ガッガ!!』って悲鳴を上げて
石と思って見ていたら作動油がドロドロとどんどん漏れて壊れてしまいました

マルチ張り機が壊れてしまったのでトラクターで畝を作り
その上からマルチを手張りして最後に耕うん機で覆土しました

圃場の5分の1ぐらいを手張りでやりましたけど…
マルチ張り機を使用した時の倍以上の時間を費やしてしまいました

そこで改めて機械の偉大さがわかりました

1枚目、マルチ張り機を使用

2枚目、畝作り、肥料撒き

3枚目、I.T君がI.A君に耕うん機を指導中
