あぱらぎ宮古
(宮古亜熱帯農場)
2014.09.30
半年間はあっという間で一緒に作業したり、料理したのが懐かしいです
先輩の作った卵スープ美味しかったです
先輩が宮古島からいなくなって寂しい気持ち
でいっぱいですが新しい生活を迎える先輩を応援しています
私達も残り半年頑張っていきます!
終了式を終えたあと、懇親会をしました!
楽しかったなぁ
研修修了式
9月26日、今春国際農業開発学科を卒業し、青年海外協力隊を目指す農業研修生の研修が無事修了しました。半年間はあっという間で一緒に作業したり、料理したのが懐かしいです


先輩が宮古島からいなくなって寂しい気持ち


私達も残り半年頑張っていきます!
終了式を終えたあと、懇親会をしました!
楽しかったなぁ

2014.09.23
けどなんだか空が秋に近づいているような気がします
今回はイヌマキについて紹介します。
雌雄異株の常緑高木で、果実は生で食べることができます。味はほんのり甘くて食感はヌルヌルです
個人的に好きでちょくちょく食べてます
そして、果実の隣にある緑色が種子です!カシューナッツのように種子が身の外に付いてます
ユニークな植物ですね
イヌマキは防風林にもなるらしく8月中旬にいっぱい取りました
どうしてイヌって付くんだろう?
やっぱり今日も宮古島は暑い!

今回はイヌマキについて紹介します。
雌雄異株の常緑高木で、果実は生で食べることができます。味はほんのり甘くて食感はヌルヌルです
個人的に好きでちょくちょく食べてます

そして、果実の隣にある緑色が種子です!カシューナッツのように種子が身の外に付いてます

ユニークな植物ですね

イヌマキは防風林にもなるらしく8月中旬にいっぱい取りました

2014.09.18
防風林用に先日から採種したフクギの種子の皮むきを始めました。
今回はフィジーからの研修の方と、世田谷キャンパスから実習体験を受けに来られた開発学科の学生方と一緒に作業を行いました!
果肉と種子を取り分ける作業をします
果肉は独特な香りがあり、熟すほどに強くなります
コンテナ15個分回収したのでかなり時間がかかりそうですが
未来の農場のために頑張ります!
防風林に囲まれた農場をイメージすると、とっても楽しみです
フクギの皮むき!
防風林用に先日から採種したフクギの種子の皮むきを始めました。
今回はフィジーからの研修の方と、世田谷キャンパスから実習体験を受けに来られた開発学科の学生方と一緒に作業を行いました!
果肉と種子を取り分ける作業をします

果肉は独特な香りがあり、熟すほどに強くなります

コンテナ15個分回収したのでかなり時間がかかりそうですが
未来の農場のために頑張ります!
防風林に囲まれた農場をイメージすると、とっても楽しみです

2014.09.18
今回は作業中やお散歩中に撮った蝶々を紹介していきます
宮古島には季節問わず色々な種類の蝶々いてうっとりしちゃいます
始めて宮古島にきた時も沢山飛んでいてびっくりしました
以外にすばしっこくて綺麗に撮れないです
一枚目はシロオビアゲハです。
二枚目はルリタテハです。
三枚目はアオスジアゲハです。
どれも綺麗ですね
他にもいるのでまた写真が撮れたらアップします!
宮古島の蝶々
八月が過ぎましたが宮古島はまだまだ暑いです!今回は作業中やお散歩中に撮った蝶々を紹介していきます
宮古島には季節問わず色々な種類の蝶々いてうっとりしちゃいます

始めて宮古島にきた時も沢山飛んでいてびっくりしました

以外にすばしっこくて綺麗に撮れないです

一枚目はシロオビアゲハです。
二枚目はルリタテハです。
三枚目はアオスジアゲハです。
どれも綺麗ですね

2014.09.06
始めての体験で大変でしたが楽しかったです
これで雨が降っても大丈夫なはずです
セメント作り
温室の入り口が雨の影響でぬかるんでしまい作業に影響が出ることがありのでセメントを敷きました !
始めての体験で大変でしたが楽しかったです

これで雨が降っても大丈夫なはずです
