情熱ひろば
(国際農業開発学科)
2011.07.31
可愛い子供たち in インドネシア
圃場に調査に行きました。途中で行き会ったのが、小学生たち。ちょっと恥ずかしそう。写真撮っていい?と身振りで示すと、半分は照れて、半分はこっちに向いてニッコリ。
2011.07.30
おしゃれな大学ショップ
本学の姉妹校で、いままで開発学科からの留学生もいたことのあるインドネシア ボゴール農業大学。街中のショッピングモールに大学の製品を販売するお店を出しています。とてもおしゃれなデザインのロゴやインテリアで、大学の出すお店というイメージとは大違いです。農産物だけでなく、機能性食品や化粧品、ハーブティーなど、研究の成果を取り入れた製品が、統一されたデザインの製品として販売されていました。
2011.07.30
タマリンド
巨大な豆です。スープなどに酸っぱい味を付けるためにつかうそうです。インドネシア ボゴールの食堂で。
2011.07.30
トマト畑で
インドネシア ジャワ島のスカブミというところに、トマトの病気の調査に行きました。農大の姉妹校 インドネシアボゴール農業大学の先生で、農大でも勉強したことのあるグディ先生に案内していただきました。大規模なトマト栽培地で、きれいにトマトを作っています。作業用の水運びをしている農家の方からは、畑に何本くらいのトマトを植えているのか、とか、栽培コストはどれくらいか、を教えてもらいました。
2011.07.28