情熱ひろば
(国際農業開発学科)
2019.08.31
Antrodia camphorata (和名ベニクスノキタケ)のエキスが入っているそうです。このキノコは、台湾にしかなく、抗ガン、抗酸化などの生理作用があるとのことでした。とはいえ一粒のキャンディー、あまり期待してはいけないかも。難しいことは抜きにして美味しくいただきました。台湾で開催された校友会台湾支部総会も盛況だったとお聞きしました。
漢方薬のキャンディー
台湾から。Antrodia camphorata (和名ベニクスノキタケ)のエキスが入っているそうです。このキノコは、台湾にしかなく、抗ガン、抗酸化などの生理作用があるとのことでした。とはいえ一粒のキャンディー、あまり期待してはいけないかも。難しいことは抜きにして美味しくいただきました。台湾で開催された校友会台湾支部総会も盛況だったとお聞きしました。
2019.08.30
エコなストロー
東京のカフェなどでも、ノープラスチックストローを使っているところがあります。ベトナムのカフェでは金属製のストローを経験しました。これはラオスの、植物製ストロー。竹かなとおもったけれど、ちょっと違うような。葦の仲間の太いものかもしれません。
2019.08.29
高原から Tea from Indonesian highland
インドネシア 中部ジャワにあるPagilaran. 標高1000メートルを越える高原でお茶を栽培しています。お茶缶のデザインはジャワ伝統の影絵芝居です。
2019.08.27
フェニックス
シンガポールの植込み? ではなくて、日比谷公園のフェニックス。郷土の木シリーズ 宮崎県の木。遠くからも目立ちます。暑い夏、やや弱り気味の他の木々を圧倒していました。久しぶりの日比谷公園。都心ですが、緑が濃く、レトロな建物もあり、和みます。
2019.08.26
お供え用の果物やお花が売られています。
素朴な感じがよいですね。
バナナの葉っぱで
ラオスで。お供え用の果物やお花が売られています。
素朴な感じがよいですね。