情熱ひろば
(国際農業開発学科)
2020.09.28
2年生の時に学生横綱になりましたが、農業実習も一回も休まずきちんと参加していました。花卉の専攻だったのですが、大きな手で小さな花の種をまいたり、苗の移植をしていたんです。
相撲部3人が同じ花の専攻でしたが、とても仲が良く、相撲部の話で実習の合間の時間を盛り上げてくれていたことを思い出します。
おめでとう!農大の化粧まわしでしたね。
大相撲秋場所 優勝 正代くんおめでとう
昨日の千秋楽で見事優勝を決めた正代くんは、実は農大 国際農業開発学科の卒業生。2年生の時に学生横綱になりましたが、農業実習も一回も休まずきちんと参加していました。花卉の専攻だったのですが、大きな手で小さな花の種をまいたり、苗の移植をしていたんです。
相撲部3人が同じ花の専攻でしたが、とても仲が良く、相撲部の話で実習の合間の時間を盛り上げてくれていたことを思い出します。
おめでとう!農大の化粧まわしでしたね。
2020.09.25
オンラインセミナー 国内にいながら国際協力の仕事に携わるでお話いただくゲストスピーカーのご紹介です。
男性、女性、大学院生と多彩です。
国際協力に携わりたい方、就職まで考えた時、どうしたら国際協力に繋がるのかわからない方、きっとヒントがあるはず。
お申し込みはこちらから
2020年10月4日オンラインセミナー ゲストスピーカー
2020年10月4日(日)14:00~16:00オンラインセミナー 国内にいながら国際協力の仕事に携わるでお話いただくゲストスピーカーのご紹介です。
男性、女性、大学院生と多彩です。
国際協力に携わりたい方、就職まで考えた時、どうしたら国際協力に繋がるのかわからない方、きっとヒントがあるはず。
お申し込みはこちらから
2020.09.18
そんな疑問におこたえするために、国内の企業に働き、国際協力に携わっている方々にお話ししていただきます。
大学卒業後の就職を考える上でも重要なお話が聞けるはず!関心のある方はぜひご参加ください。
この度お話いただくのは
コーヒーマーケティングに関わる 折原拓郎さん(キーコーヒー株式会社)
社会問題をフェアトレードで解決する 内山沙綾香さん(ボーダレスジャパン)
学生のうちに起業し国際協力する大学院生 原 健太さん(ケニヤの医療マーケティング展開企業 株式会社アフリカスキャン他)
日時:2020年10月4日(日)14:00〜16:00
開催方法:Zoomによるオンライン開催
費用:無料
登録:要事前登録
下から登録してください。
登録はこちらから
2020年10月4日オンラインセミナー 日本にいながら国際協力の仕事に携わる
この10月4日(日)に、国際協力への関わり方を考えた際、国内にいながら国際協力に携わる方法は無いの?そんな疑問におこたえするために、国内の企業に働き、国際協力に携わっている方々にお話ししていただきます。
大学卒業後の就職を考える上でも重要なお話が聞けるはず!関心のある方はぜひご参加ください。
この度お話いただくのは
コーヒーマーケティングに関わる 折原拓郎さん(キーコーヒー株式会社)
社会問題をフェアトレードで解決する 内山沙綾香さん(ボーダレスジャパン)
学生のうちに起業し国際協力する大学院生 原 健太さん(ケニヤの医療マーケティング展開企業 株式会社アフリカスキャン他)
日時:2020年10月4日(日)14:00〜16:00
開催方法:Zoomによるオンライン開催
費用:無料
登録:要事前登録
下から登録してください。
登録はこちらから
2020.09.14
新兵器登場
熱帯作物学研究室に新しい製氷機が導入されました。DNA抽出など、自然科学系の実験では氷は欠かせないものです。今後、何十年と、学生の実験を影で支えてくれる相棒になります。
2020.09.14
新型コロナ感染拡大予防のため、キャンパスへの入構制限が続いている現状では、学生間の助け合いがとても重要です。本学科では、限られた時間内に実験が終わるように、学生間で助け合いながら研究を進めています。
写真は、タイとアフガニスタンから来日している学生がお互い手伝いながらイネの葉からDNAを抽出している様子です。
助け合い!
新型コロナ感染拡大予防のため、キャンパスへの入構制限が続いている現状では、学生間の助け合いがとても重要です。本学科では、限られた時間内に実験が終わるように、学生間で助け合いながら研究を進めています。
写真は、タイとアフガニスタンから来日している学生がお互い手伝いながらイネの葉からDNAを抽出している様子です。